SSブログ
前の10件 | -

多肉がブヨブヨ [ウチの植物たち]

この冬の大寒波で、ベランダの多肉たちがやられました。

引っ越してきて2回目の冬。去年は問題なく越冬したものだから、油断しました。

IMG-5653.jpgIMG-5651.jpg

IMG-5654.jpgこれは細かい作業だな

一回凍ったのか、いまはずっとブヨブヨ。
東京で雪に埋もれていたのに大丈夫だったのは、カマクラ状態だったからか?

もう少し早くビニールをかぶせてやればよかったよ。


そもそも、ウチの多肉は、多肉好きの方々の吟味されたコレクションとは全く異なり、
寄せ植えのパーツがひとつだけ巨大化したもの、実家から送られてきた植物の株元に
生えていたもの、いつからか家にあったもの、というものばかり。

こんな目に遭わされても、また復活を繰り返す・・・。


まずは患部を切り戻して、丸坊主からまたリスタート。

IMG-5686.jpg「またか!」という声が聞こえる

2023年のベランダ園芸活動は、ちゃんとやりたいと思います!



nice!(2)  コメント(1) 

おとなのファミレス [食べる・呑む]

日曜日、わりと近所にあるお店で昼呑み。

お昼から呑むと酒のまわりが早い(気がする)というのは、酒のみ全員の認識するところ
です。
お日様の高いうちからお酒を飲む、という禁断の行為だからでしょうね。

店内は広く、老若男女お客さんでいっぱいです。
そしてお酒注文率はかなり高し。

IMG-3211.jpg昭和感満載
IMG-3210.jpgメニューの主軸は粉もん

お刺身や特別なモノはありません。

IMG-5544.JPG禁断のフレンチフライもオーダー

夜は家でお好み焼きの予定だったので、明石焼きくらいにしておきました。

IMG-5545.JPGIMG-5589.JPG

お値段の方も良心的で、ふたりで4000円強。

ここに入り浸るようにならないように気をつけています。




nice!(3)  コメント(5) 

京都よりも大阪やで! [骨董生活]

大阪中央区にある四天王寺は、由緒あるお寺さんです。

毎月21,22日には、骨董市が開催されているらしく、年末の平日に休みを取って出かけて
まいりました。

IMG-5461.jpg小さな脇の門からエントリー

えーーー!めっちゃいいやん[exclamation×2]

雑多ながら、京都の弘法さんにも負けないくらいの品ぞろえ、正統派のお店もあって
価格も弘法市よりお手頃な印象ですよ。
まあ、訳の分からんものもたくさんあるんですが、それもなかなかおもしろい。

IMG-5464.jpgあんまり近くで撮れないもんでね
IMG-5465.jpgお参りしている方も多い

食べ物の屋台もいくつかあって、並ばない大阪の(年配の)人たちが、お赤飯やわらび餅
のお店で長蛇の列を作っています。
美味しいのはもちろん、きっと激安なんだわ。


IMG-5466.jpgホントにおうどん屋さんが多いです

お昼ご飯は四天王寺近くのおうどん屋さんで、お客さんの9割がオーダーしている
カレーうどんとかすうどん(内臓系でちょっとクセあり)。
あーーーうどんの出汁がウマいわ!

IMG-5467.jpg

近くには美味しいお店もあるし、天王寺駅に向かう途中には、古い街並みや廃墟の
ようなアーケードが。
昼呑み客でぎっしりのお店も気になる。


四天王寺の骨董市、もっと早く知っていれば、京都より近いし母を連れてきてあげられたのになー。[もうやだ~(悲しい顔)]

今回は様子見だったので、あまりの規模に気圧されましたが、次回はがっつりターゲット
を絞って臨みたいと思います。





nice!(3)  コメント(4) 

ふろ水取りホース [気になること]

あけましておめでとうございます[exclamation]

独り暮らしの20代から今日まで、4台の洗濯機を使ってきた我が家は断然縦型タイプ。

朝洗濯してお日様の下で外干し、浸けおき洗いや布を水通ししたりもする。
こんな感じで、ドラム式の必要性を感じない上、なんといっても、一番の理由は、
ドラム式洗濯機の高額なこと。
25万円とかって、人生4台分の洗濯機が買えますよ。


それはさておき、ウチでは、ハンカチやタオルの「上」のもの、下着、ソックスなどの
「下」のもの、あとは「おしゃれ着やデリケート」なもの、バスマットやキッチンマット
やぞうきん類、それぞれの洗濯物を溜めて、だいだい4種類に分けて洗濯しています。


そして、「下」のものやバスマット類などを"洗う”時は、ふろ水を再利用します
(すすぎは清水)。
ドラム式洗濯機はもともとが節水なので、ふろ水再利用の概念が無いらしいですね


そこでカテゴリーの「気になること」。

ふろ水を使っての洗濯後、このふろ水取りポンプと取水口に必ず残留するふろ水が、
気になって仕方ない。

IMG_5530.jpgココですな

人間の皮脂や汚れなどが溶け出したふろ水は、放置するとどんどん腐って、
一昔前の追い炊き機能付きガス釜(?って言うのか?)は、数日使わない間にパイプに残った
ふろ水が腐って汚水となって浴槽に出てきた。

そんな汚水がホースと取水口に溜まることになるんですよ。


それが気になり、全自動で仕上がるはずの洗濯なのに、”注水完了時”または”すすぎ直前”
には、洗濯機前に走り寄り、水取りホースをひっくり返して洗濯機にホースに残るふろ水
を流し込み、さらに水道水を注いでまた逆さまにして洗濯機の取水口に注ぐ作業を数回。

これによりホース内と取水口に残るふろ水を洗い流し、キレイにしているのです。
洗濯は朝ごはんを食べている最中なので、忘れてすすぎが完了していたり、全部終わって
いることもあって、イーーーッ!!!となることも度々あります。


全然、全自動とちゃうやん。


むしろ、最初からバケツで風呂水を入れた方が早いかも。
この記事を書いていて、ホントそう思ってきました。

いや、ホントに少量の洗濯ものならそうしよう。


早い話、モード設定がガチガチで他にも使い勝手の悪い、初・〇立の洗濯機が気に入ら
ないんです。


結局、ふろ水を再利用する際は、「洗濯」のみにし一旦終了でお知らせメロディ。
ホースと取水口をキレイにしてから再度「すすぎ」(排水)からスタートすることで
落ち着きました。

こんなしょうもない事を、新年第一弾の記事にする私ですが、
本年もよろしくお願いいたします[exclamation]




nice!(3)  コメント(4) 

和室にベッドを置いてみた [お気に入り]

まだ終の棲家の一歩手前、仮住まいのURに住み始めてもうすぐ1年と半年。

URって必ず和室があるんですよ。
もちろん、客間として使えますが、お客さんなんてほとんど来ない。
ゴロンと寝転んだり、洗濯物を畳むだけの使い方では非常にもったいない。

IMG_5480.JPGせめて琉球畳だったらね

なのに、寝室の洋間は半分衣裳部屋でモノだらけ。

その寝室は北側にあり、ここがまた、夏は涼しいけど、冬は六甲の冷気が窓枠から
しみ込んできて、半分外か?てなくらい寒いんです。
URの窓枠はバリバリのアルミサッシの上に、もちろんペアガラスなんてものは採用されていません。

それに比べて南側の和室はリビングに面しており、戸を開けておけば寝る時も程よく
温まっている。

和室にベッドを置いて寝室にすることで、洋室も有効に使えるし、一石二鳥ではないですか。

IMG_5486.JPGまずまずじゃあございませんか

問題としては、
・ベッドの足で畳が傷む
・カーペットを敷くとダニが心配(アクセントに是非敷きたい)
の2点。

ベッドの脚は頭の方は板の間になっているため足元の方だけ木の板を敷きました。
ラグの下にはダニ除けシートを仕込むことで何とか対応。

洋室の方もすっかり広々としておりまして、衣裳部屋と趣味のスペースを確保できそう。
つれあいは寝室を洋室に戻したそうですが、冬温かい部屋はたいてい夏は涼しいもの
ですから、戻ることは無いでしょう。

今のところ、非常に快適に過ごしております。



nice!(4)  コメント(5) 

厳しいベランダ園芸 [ウチの植物たち]

いや~、難しいもんですな。
日当たりが良く、風通しもよいと思いきや、やたら虫が付くし、日差しも強すぎるのか?


露地にある、ほぼ西日しか採光のない前の家(一戸建て)では、我が家の植物は徒長するか
葉焼けするかのどちらかだった。

現在の環境では、多肉に限っては太く短く締まって成長。

IMG-5340.jpgIMG-5341.jpg

ハーブはやけに虫が付いて、各害虫のえさ場の様だった。
夏の間、乾燥しすぎなのか、見たことのない虫(ハダニ、カイガラムシ、アブラムシ)
の被害に悩まされることに。


そして、クリスマスローズは、害虫に加え、異常に厳しい今年の夏を過ごして、
滅亡したかと思われた。

IMG-4977.jpg病気のせいか暑さのせいか?

11月に入り、ようやく全部の鉢の新葉が展開してきた。

昨年11月に鉢替えしている写真を見ると、遅すぎる、って程でもないみたい。

IMG-5349.jpg一番早く新葉が出たけど寸足らず

IMG-5344.jpgIMG-5343.jpg

誰にも見てもらえない、自分たちが楽しむだけのベランダ園芸だけど、2年目の冬を前に、
まだまだ試行錯誤は続きそうだ。



nice!(3)  コメント(2) 

倉吉と三朝温泉 [旅 日本]

放置していた2022年2月に行った山陰の旅の続きの記録を。[たらーっ(汗)]

東郷温泉を後にして、倉吉駅へ。
三朝温泉の宿の車がピックアップしてくれるまで、レンタサイクルで倉吉観光。

古い街並みが残る倉吉、その先にある関金温泉といういい温泉地(山守駅)まで鉄道が
通っていたのに、廃線になったんです。
その線路跡が散歩道になっており、雪の積もる道をタイヤをとられながら走ってみるが、
雪のない時に走りたかったな。

IMG-3697.jpgIMG-3704.jpg
IMG-3705.jpg名物・内吹公園だんごを本店喫茶室でいただく

散策の後、古い店構えの食堂でランチをとり、駅に戻って自転車を返し、宿のバスで
三朝(みささ)温泉へ。

IMG-3718.jpgIMG-3728.jpg
IMG-3732.jpgいつになくごちそうの宿

お得なプランで宿泊しましたが、お湯は塩素循環大箱の宿。
豪華な施設にお風呂もたくさんあり、いつにないごちそうでテンションは上がる。
しかし、私は部屋の扉にカギが付いていなくても、食堂で丸椅子に座って粗末な晩ごはん
でも、極上のお湯の宿の方がいいな、と。

IMG-3745.jpgバケツ一杯くらいにふくらんだ

帰る日の午前中、鳥取駅近くの産直市場で買ったベビーリーフの大盛りパック350円。
帰って水に浸けると2倍になって、3日間食べられた。
ハッキリ言って、これが一番収穫か?




nice!(3)  コメント(3) 

道北、鉄道と路線バスの旅 [車窓が好き]

また、月が変わってしまいましたね・・・。[たらーっ(汗)]


10月後半、北海道へ行ってきました。

IMG-5076.jpg


行きは神戸から札幌へ。
札幌の街でご飯を食べるのは初めて。
美味しいものが沢山あるんでしょう。しかし前もって電話をしてもどこもいっぱい。
やっと予約できたホテルの近くの、地元(多分、北大関係)の人で賑わう居酒屋さんへ。
珍しい海鮮のおつまみや生ラム肉炒め(臭みと塩味が強かったが)まずまずだった。


翌朝、7時半発の特急・宗谷で稚内まで。

IMG-5097.jpg


IMG-5107.jpg約5時間はあっという間よ
IMG-5115.jpg
IMG-5121.jpg
IMG-5116.jpg

対向列車がエゾシカをはね、到着が遅れるも、10分後折り返しの特急・サロベツ4号に
何とか乗車。稚内はいつかまた飛行機に乗ってゆっくり来よう。

IMG-5134.jpgIMG-5137.jpg

稚内を出て40分ほどの豊富駅で下車。
いろいろ切符を買うため沿岸バス豊富営業所まで約10分歩く。

IMG-5142.jpgIMG-5143.jpg
                    ここでなにか食べたかったな。

色々下調べしたが、沿岸バスの豊富営業所が土日は休業、でも札幌行きの高速バスの
発車前には係の人が来る、とか、現地に来てみないと分からないことがいっぱいある。
営業所前から留萌行のバスに乗って温泉地や鉄道駅を通過。日本海沿岸に出る。

IMG-5145.jpg

かつてはニシン漁で栄え、幌延から留萌まで鉄道が通っていた。
今も時々、北海道の路線が廃線になるというニュースを聞くが、廃れ行く地方の風景が
目に浮かぶようで寂しくなる。
廃線前に乗ればよかったけど、1987年に廃線になっているから相当昔だ。

そんな廃線跡を路線バスで巡りたい。
理解されがたい行程ではあるが、私は観光地より、国内外辺境の地が好きなので、
久しぶりのワクワクする旅なのである。



途中の遠別営業所で下車し、バス停まで送迎をしてもらえる温泉宿に泊る。
立派な送迎マイクロバスに往復とも我々ふたりだけ。
地元の人の日帰り入浴や食事利用がメインの温泉のようで、泊ったのも我々だけだったみたい。そんな宿では(HOKKAIDO LOVE)も関係ない。

IMG-5173.jpg
IMG-5172.jpg

IMG-5162.jpgIMG-5163.jpg

IMG-5154.jpgIMG-5161.jpg

温泉は鉱泉を加熱しているが、油分や鉄分を含む珍しいお湯。
人も食事も、温かいおもてなしの宿で満足。一泊二食付きで8200円[exclamation×2]


次の日は8:49発の沿岸バスで終点留萌を目指す。

IMG-5177.jpg廃線跡に残る鉄橋
IMG-5179.jpg遠くに積丹半島が見える

ときどき見える線路跡や風よけの板塀を張り巡らした漁師さんの家を見ながら時間通り、
旭川に接続する留萌十字街バス停で下車。

留萌から旭川までは、当初鉄道の予定だったが、北海道では基本的に特急しか走っていない
ようなダイヤなので、バス利用が格段に安いと判明。
往路特急宗谷で走ったところも重複していることだし、お得なきっぷで旭川まで。

IMG-5183.jpgIMG-5181.jpg


旭川駅前に到着し、次の目的地に行くためのバスの時間まで1時間ほど。
立ち食いソバ(晩ごはんにひびかないようにかけそば)の遅いお昼をとり、歩いて10分
ほどの旭川市立博物館でアイヌ民族の歴史展示を見る。


IMG-5184.jpg昆布の国なのにお醤油(のみの)味

IMG-5188.jpgIMG-5191.jpg
旭川の街は紅葉が色とりどりで素晴らしかった


旭川駅から1時間半ほどバス(湯けむり号)に乗って旭岳にある温泉で一泊。
ずっと泊まりたかった温泉宿だが、詰め込み過ぎ&コストカット感が伝わって残念だった。

そして翌朝はロープウェイで山頂トレッキングの予定が、このありさま。

IMG-5224.jpg

湯けむり号を途中下車し、道の駅で時間を潰し、旭川空港から午後の飛行機で関西へ。

ガチガチの鉄道やバスのダイヤに追われ、お昼ご飯はいつもおにぎりとかサンドイッチ
に駅そばなど。
交通費も労力もやけにかかった今回の旅は、若かりし頃を思い出すような楽しい旅だった。


nice!(1)  コメント(2) 

今年はにんにくオイル漬け [食べる・呑む]

青森の生産農家からにんにくを手に入れるようになって4年目。

2キロのにんにくが届いたら、まず全部芯から外して分解します。
1年間持たさないといけないから、1/3は皮付きのまま新聞紙にくるんで小さな箱に入れて
野菜室へ。
1/3の薄皮を剥いたものは一部冷凍庫、一部すぐ使うようにプラスチック容器へ。

生で食べるのが一番だけど、やっぱりカビてくるのや芽が出てくるものがありますので、
保存方法を考えたところ、残りの1/3で今年はにんにくオイルを作ることにしました。

IMG_4775.jpg一ヶ月経って落ち着きました

油ににんにくを大量に放り込み一晩おいて、翌朝どんなことになってるかと、フタを開けて
みると、めちゃくちゃ発泡!もう少しで溢れそうになりました。特にサラダ油。
発酵してガスが大量に出るらしい。
開けるのが遅かったら、ヤバいところでしたわ。


オリーブオイルは唐辛子たっぷり。
パスタを作る時や仕上げにかけます。
サラダオイルは、中華料理やふつうのお料理にも使います。

にんにくも一緒に炒めますが、にんにくのみを取り出し、ホイル焼きにすると、マイルド
ですごく美味しい。


ちなみに、昨年仕込んだにんにく酢ふた瓶分は、まだたっぷりありまして、大事に美味しく
消費中。
オイル漬けの瓶は冷蔵庫に入るスペースも無いし、固まってしまうと使いづらいので
常温保存。
にんにく酢ほど長期保存できないかもしれないので、せっせと消費しております。






nice!(1)  コメント(2) 

ベリーショート [身だしなみ]

つれあいのためのメンズカッター。
使ったのは私です。

IMG_4896.jpg使いこなせるのはまだまだ先か

神戸に越してきて、はや1年以上が過ぎたものの、いまだに気に入った美容院が見つかりません。

いつものように、歩いて、か、自転車で行ける、個人経営のお店が条件。
今のところ、3軒ほど試しましたが、二度と行かなかったところと、2回行ったのが2軒。

そんなに難しい条件を掲げている訳では無いんだけど、結論としては、ベリーショート
をステキに切ってくれる美容院というのはなかなかない。

最後に行った美容院は、お店も素敵で美容師さんも人柄の良い男性だったんだけど、
致命的に技術とセンスがなく、ひと月くらい経つ頃には、もううっとおしく、全体の
バランスもおかしい。
さらに、ベリーショートと言えば、ベストは大竹しのぶ、ワーストは和田アキ子、みたいな
ことをおっしゃっるので二度と行かないことにしました。

やっぱりベリーショートは女性に切ってもらう方がいいのかな。

そんなわけで、早々に最初から長かった襟足などをこのメンズカッターで切った、という
次第。つれあいが使うより先に。つれあいは使用をかたくなにこばんでるけどね


いや、なかなかよろしいよ。
使いこなせるようになったら、けっこう重宝するかもしれません。



nice!(1)  コメント(2) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。